アップグレード
2018年
95分
こんにちは!
映画とゲーム、そしてカラオケ大好きなニャンコです。
最近、仕事をしながら頭の中で、
「自分の脳味噌、もっと優秀だったらいいのになぁ」
「目をつぶって開けた瞬間、仕事ぜんぶ終わってないかなぁ」
と考えながら仕事しています。
そんなときに観た映画がこちら!
「アップグレード」
身体に埋め込まれたAIチップ「STEM」の力によって超人化する男が主人公です。
ラストもかなりの衝撃ですので、ネタバレなしで観ることをおすすめします。
では簡単あらすじ&おすすめポイントを説明します。
忙しい人向け!簡単あらすじ&おすすめポイント
簡単あらすじ
①主人公(以下グレイ)は愛する妻(以下アシャ)と幸せな生活をしている。
ある日、突然複数の男に襲われアシャは死亡、グレイは四肢麻痺となり車いす生活に。
②天災発明家(以下エロン)が訪ねてきて、グレイにAIチップ「STEM」を埋め込む手術を提案。
手術が終了すると、グレイは自分の脚で歩けるようになっていた。
③「STEM」はグレイの頭の中に話しかけてくる。
「STEM」とともにアシャを殺した犯人を探すグレイ。
④はたしてアシャを殺した犯人は誰なのか?
そして「STEM」の目的は?
おすすめポイント
①「STEM」に身を任せると、グレイは超人化する!
②「STEM」の声はグレイ自身にしか聞こえない。
③「STEM」が停止すると、グレイは四肢麻痺となり動けなくなる。
ちなみに詳細あらすじはこちら!
映画詳細
あらすじ
”「パラノーマル・アクティビティ」のジェイソン・ブラムが製作、「インシディアス」シリーズで脚本や監督を務めたリー・ワネルがメガホンを取ったSFアクション。
近未来、妻と平和な日々を送っていたグレイは、突如現れた謎の組織によって妻を殺され、自身も全身麻痺となってしまうが、巨大企業の科学者によって実験的に埋め込まれたAIチップ「STEM」の力によって麻痺を克服し、人間を超越した身体能力を手に入れる。
グレイは脳内で会話する相棒的存在である「STEM」と協力し、最愛の妻を殺害した謎の組織への復讐を誓う。
主人公グレイ役を「プロメテウス」「スパイダーマン ホームカミング」のローガン・マーシャル=グリーンが演じる。”
引用:映画com
キャスト
- グレイ・トレース: ローガン・マーシャル=グリーン(市橋尚史) – 昔ながらの自動車を扱うエンジニア。
- コルテス: ベティ・ガブリエル(福乃愛) – グレイが襲撃された事件を担当する女性刑事。
- エロン・キーン: ハリソン・ギルバートソン(水野駿太郎) – STEMを開発した天才エンジニアにして実業家。
- フィスク: ベネディクト・ハーディ(川端快彰) – グレイを襲撃したグループのリーダー。
- アシャ・トレース: メラニー・バレイヨ(北村幸子) – グレイの妻。謎のグループに殺害される。
- トーラン: クリストファー・カービィ – グレイを襲撃したグループのメンバー。アフリカ系。
- マニー: クライトン・ジェイコブソン – 酒場の主人。
- ドクター・バティア: サチン・ジョアブ
- サーク・ブラントナー: リチャード・カウトーン – グレイを襲撃したグループのメンバー。
- パメラ: リンダ・クロッパー – グレイの母。
- STEM: サイモン・マイデン(西垣俊作) (声のみ)
- ジェイミー: カイ・ブラッドレイ – STEMのロックを外したハッカー。
引用:Wikipedia
感想
ストーリー
謎解き要素が多く、先が常に気になりあっという間に時間が経ってしまいました。
例えば、
誰がアシャを殺したのか?
その理由は?
STEMの目的は?
など謎解き要素は他にもたくさんあります。
ちなみにSTEMのサイズは小さく、指の上に乗ってしまうぐらいですね。
こんな感じ!

引用:Twitter
そして何といっても、注目するべきはアクションシーン!
アクションシーンの流れとしては、
主人公ピンチ→STEMに切り替える→STEM無双って感じです。
テンポも良いですし、何よりSTEMに操られているグレイの表情が最高!
操られて困惑している表情が本当にリアル!
ラストもかなりの衝撃だったので、ぜひネタバレなしで観ることをおすすめします。
好きなシーン
「戸惑いながらもグレイがSTEMと初めて会話するシーン」
まとめ
久しぶりに先が気になって、あっという間に終わる映画に出会いました。
とにかくストーリーが良く作り込まれていて、飽きが一切ありません。
良くある近未来SF映画って、途中で飽きませんか?
「アップグレード」はそのあたり非常に単純なので、心配は入りません!
新しい自分になりたい人、AIに身体を乗っ取られるのが好きな人におすすめできる映画です。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
そして友人がYouTubeデビューしたので宣伝させていただきます。
昔なつかしのスーパーファミコン「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」を親子実況しています。
こちらも元気が出るのでぜひ一度観てみてください。