2020年
125分
こんにちは。
映画とゲーム、そしてカラオケ大好きなニャンコです。
歴史の影から人類を守る秘密組織・・・誰もが憧れる世界観ですよね。
ニャンコも中学生の頃、そんな世界観に夢を抱いていました。
本日ご紹介するのは、そんな中二病的な世界観を大迫力のアクション映画にした名作です。
タイトルは
オールド・ガード
いわゆる不死身の軍団(軍団といっても5人ですが・・・)が歴史の影から世界を救っていた、という映画です。
しかしただ不死身なだけではなく、それぞれのキャラクターに人間味があるし、不死身といっても痛みは感じるし無敵ではありません。
そして極めつきは、いつ不死身ではなくなるかわからないこと!
銃弾をくらって、いつも通り復活する、かと思えば不死身ではなくなっておりそのまま死んでしまう、といったことがあり得るわけです。
そのため映画のバトルシーンも毎回ハラハラしながら観ることになります。
それが楽しいんですがね!
では映画の簡単あらすじ&ここだけポイントをご紹介します。
忙しい人向け!簡単あらすじ&ここだけポイント
簡単あらすじ
①アンディ率いる不死身の傭兵で構成される特殊部隊”オールド・ガード”は、何世紀にも渡り歴史の影から人類を守り続けていた。
②ある日、アンディたちの特殊な能力が強大な謎の組織に暴かれてしまう。
同時に目覚める5人目の覚醒者ナイル。
③謎の組織に仲間が捕まり、追われながらも仲間を救出しようとするアンディたち。
④果たして謎の組織の目的とは?
そしてアンディたちは仲間を救出することが出来るのか?

ここだけポイント
・アンディたちは不死身だが痛みを感じるし、ダメージによってはすぐに蘇生できない。
・いつ不死身でなくなるかは誰にもわからない。
・不死身を生かしたアクションが多彩。
・斧や銃を組み合わせた大迫力のアクションシーン。
ちなみに映画詳細はこちら。
映画詳細
あらすじ
「スーパーマン」「ワンダーウーマン」「ウルヴァリン」などのアメリカンコミックライター、グレッグ・ルッカによる同名グラフィックノベルを、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「アトミック・ブロンド」のシャーリーズ・セロン主演で実写化したアクション。兵士アンディ率いる秘密の特殊部隊「オールド・ガード」。
永遠の命を持つ不死身の傭兵たちで構成されるその部隊は、何世紀にもわたり、歴史の影で暗躍し、誰にも知られることなく人類を守り続けてきた。
ある日、彼女たちの特別な能力が何者かによって暴かれてしまう。
ある陰謀のためにその能力の複製を企む強大な謎の組織の手段を選ばない脅威がアンディたちを襲う。
アンディ役をセロンが演じるほか、キキ・レイン、マーワン・ケンザリ、ハリー・メリング、ベロニカ・グゥらが顔をそろえる。
監督は「リリィ、はちみつ色の秘密」「ワン・オン・ワン ファイナル・ゲーム」のジーナ・プリンス=バイスウッド。
Netflixで2020年7月10日から配信。
引用:映画com
キャスト
アンディ:シャーリーズ・セロン
不死の軍団オールドガードのリーダーであり最強の戦士。
紀元前から生きているので、推定6000歳以上。

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
ジョー:マーワン・ケンザリ
1066年生まれ。
11〜12世紀の十字軍時代にオールドガードに加入。
同時期に加入したニッキーとは1000年近く恋人同士。

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
ニッキー:ルカ・マリネッリ
1069年生まれ。
11〜12世紀の十字軍時代にオールドガードに加入。
同時期に加入したジョーとは1000年近く恋人同士。

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
ブッカー:マティアス・スーナールツ
1770年生まれ。
1812年のナポレオン遠征の頃、オールドガードに加入。
ナイルが加入するまでは、メンバー内で一番若かった。

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
ナイル:キキ・レイン
1994年生まれ。
ブッカーの加入から200年ほど経って新しくメンバーに加わる。
彼女が不死として目覚めた意味とは何なのか?

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
感想
ストーリー
不死身というメリットを生かしつつも、”いつ不死身でなくなるかわからない”というデメリットを上手く表現している映画です。
この”いつ不死身でなくなるかわからない”というのがポイントで、観ているニャンコからすると結構ハラハラするんですよね。
というのも、アンディたちが結構すぐ死ぬんですよ・・・銃で死んだり、爆発で死んだり、その度に時間をかけて蘇生するんですが、「このまま死んじゃうってことはないよな?」とハラハラしながら観ていることになります。
もちろんそれ以外にも魅力は沢山あります。
例えば、何故アンディたちは不死身になったのかということ。
映画中では明確に描かれてはおらず、アンディ曰く「理由などない」ということですが、エンドロールに秘密が隠されていますよね。
というのもエンドロールはアンディたちがかつて救った人たちの過去と未来が描かれているんです。
アンディたちが救った人たちは、将来に人類を救う偉業を成し遂げた人たちだったんですね。
だからきっとアンディたちが不死身になった理由は、”人類を導く神の意思”だとニャンコは考えています。
また”オールド・ガード”のリーダーであるアンディは白人で、新たにメンバーに加わるナイルが黒人というのも、今のアメリカの情勢を上手く描いておりますよね。
おそらくアンディ(白人)からナイル(黒人)へと意思を受け継いでいく、人種の壁を超えていく、という意味なんだと思います。
ニャンコは日本人なのでわかりませんが、アメリカの人種差別は文化的にも根深い問題のようですので、その問題に一石を投じた”オールド・ガード”は別の意味でも話題になりそうですね。
とにかく、ストーリーも重厚で楽しいですし、アクションシーンは最高です!
Netflixで配信されておりますので、是非ご覧になってください。
好きなキャラクター
アンディ一択!

Netflix映画「オールド・ガード」7月10日(金)より独占配信開始
演じているシャーリーズ・セロンが格好良すぎるのもありますが、不死の軍団のリーダーであり最強の兵士ってのは憧れますよね!
こんな人間だったから、何でも出来るんだろうなぁ・・・来世は生まれ変わりたい!
まとめ
不死の軍団が悪を倒す!っていう設定だけでも楽しいですが、実際の映画はストーリー良し、アクションシーン良しの名作に仕上がっております。
ただのアクション映画ではなく、歴史的背景や現代のアメリカ社会に向けても一石を投じているのも魅力ですね。
ただ残念なことにNetflix限定配信のようですので、Netflixに加入していない人は是非この機会に加入してご覧ください。
絶対に損はしないと思いますよ♪
Netflixに加入されている人はすぐご覧ください。
それぐらいおすすめ出来る映画です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

