泣きたい私は猫をかぶる
2020年
104分
こんにちは!
映画とゲーム、そしてカラオケ大好きなニャンコです。
せっかくの日曜日、昼間までダラダラ過ごしていたいですよね。
二度寝、三度寝できるのは休日の特権です。
でも、ちょっと待ってください。
朝少し早く起きて、気になっている映画を観る、これって最高の休日スタートじゃないですか?
本日は、ニャンコが休日に早起きしてでも観たかった映画を紹介します。
タイトルは・・・
「泣きたい私は猫をかぶる」
前から気になっていたんですが、Netflixで独占配信されているんですよね。
感想を先に言ってしまうと、とても素晴らしい映画でした。
大号泣というよりは、静かに泣く、こんな言葉が似合う映画ですね。
では映画の簡単あらすじ&ここだけポイントを説明します。
忙しい人向け!簡単あらすじ&ここだけポイント
簡単あらすじ
①笹木美代は、クラスメートの日之出賢人に想いを寄せる中学2年生。
祭りの夜、猫に変身できるお面を猫店主から受け取る。
②美代はお面で猫に変身し、ちょくちょく賢人の家に遊びに出かける。
猫が美代とは気がつかず、愛情を注ぐ賢人。
③美代は人間の生活に嫌気が差し、人間のお面を猫店主に渡してしまう。
このままでは人間に戻れず、賢人に想いを伝えることができない。
④はたして美代は人間に戻れるのか?
そして賢人に想いを伝えることはできるのか?
ここだけポイント
①お面をかぶると猫に変身!
②人間のお面を取り戻さないと、人間に戻れない!
③猫にしか見えない世界がある
ちなみに映画詳細は次のとおり!
映画詳細
あらすじ
”「ペンギン・ハイウェイ」を手がけた新進気鋭のアニメーション制作会社、スタジオコロリドの長編アニメーション映画第2作。
猫に変身できる不思議なお面を手にした女子中学生の恋を描くオリジナルの青春ファンタジーストーリーで、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「さよならの朝に約束の花をかざろう」の岡田麿里が脚本を担当。
「美少女戦士セーラームーン」や「ケロロ軍曹」シリーズなどを手がけてきたベテランの佐藤順一と、「ペンギン・ハイウェイ」で絵コンテなどを担当してきた柴山智隆が共同監督を務めた。
自由奔放でちょっと風変わりな笹木美代は、クラスメイトから「ムゲ(無限大謎人間)」というあだ名で呼ばれ、いつも明るく元気いっぱいな中学2年生。
思いを寄せる日之出賢人には毎日のようにアタックするが、全く相手にされていない。
それでもめげずにアピールを続ける彼女には、ある秘密があり……。
声の出演は「借りぐらしのアリエッティ」などで声優経験もある志田未来と、「鬼滅の刃」などに出演する人気声優の花江夏樹。
Netflixで2020年6月18日から配信。”
引用:映画com
キャスト
笹木美代(通称:ムゲ)
愛知県常滑市に住む中学2年生。
空気の読めない性格で、周りの同級生からムゲ(無限大謎人間)と呼ばれているが、実は周りに気を使っている。
同級生の日之出賢人に好意を抱いている。
太郎(猫)
ムゲが猫店主からもらったお面で変身した姿。
日之出賢人
美代の同級生。
自分が思っていることをなかなか素直に出せない。
自分の前に現れた猫が美代であることには気づいていない。
引用:NAKINEKO公式サイト
深瀬頼子
ムゲのクラスメイトで、小学校時代からの幼なじみ。
引用:NAKINEKO公式サイト
猫店主
ある夏祭りのよるにムゲが出会った謎のお面屋。
感想
ストーリー
早起きして観る価値のある映画でした!
予備知識がない状態で映画を観たので、最初はキャラクターの名前に混乱しましたw
出来ればキャラクターの名前だけでも調べてから、観ることをおすすめします。
ストーリーは賢人に恋する美代を中心に展開されていきます。
人間視点、猫視点でストーリーが進んでいくので、かなりスピード感があるように感じました。
恋する中学生の気持ちを、かなり現実的に描いており、もし美代のように猫になれるのなら誰しも同じことをするんじゃないかな?と思うほどです。
絶対風呂とか入るだろw
もちろんファンタジーですので、現実とは大きく異なるシーンはあります。
例えば、映画後半で登場する猫の神木!

引用:シネマカフェ
しかしそれ以外、特に日常の学校シーンは現実的に描かれています。

引用:アニメイトタイムズ
どこか懐かしい気持ちにさせてくれつつ、大切なことに気づかせてくれる。
そんな素晴らしい映画でした!
観ていない方はぜひ早起きして観ることをおすすめします!
好きなシーン
「映画のその後を描いたエンドロール」
かなり感動するエンドロールに仕上がっています。
詳細はぜひご自身の目で確かめてくださいね♪
まとめ
早起きしてでも観る価値のある映画でした。
大号泣するというよりは、静かに涙を流す、そんな言葉が似合う映画です。
映像美が本当に素晴らしく、映画の世界観に引き込まれます。
ストーリーも先が気になるように練られており、あっという間に映画が終わってしまいました。
Netflix独占配信ですので、みなさんお見逃しないように♪
ここまで読んでくれてありがとうございました。
そして友人がYouTubeデビューしたので宣伝させていただきます。
昔なつかしのスーパーファミコン「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」を親子実況しています。
こちらも元気が出るのでぜひ一度観てみてください。