こんにちは。
映画とゲーム、そしてカラオケ大好きなニャンコです。
皆さん、もし同じ毎日が繰り返されたどう思いますか?
何をしても、どんなことをしても、朝起きると同じ毎日が繰り返される・・・気が狂ってしまいそうですよね?
本日ご紹介する映画は、自分の誕生日に何者かに殺される毎日が繰り返される、というホラー映画です。
タイトルは、
ハッピー・デス・デイ
「ハッピー・デス・デイ」の評価・概要
【日本公開】:2019年
【上映時間】:96分
【監督】:クリストファー・ランドン
IMDb 6.6/10.0
Rotten Tomatoes TOMATOMETER 71%
オーディエンス 66%
世間の評価は70点近いので、けっこう高いですね。
なんでタイムループしているの?
殺人鬼の正体は?
そんな「?」が常に頭に浮かびながら映画を観ることになるんですが、この「?」を解決しようと奮闘する主人公が本当に楽しいし、面白いんです!
ある意味コメディ映画かもしれないですね!
そこまでグロい要素もないので、ホラー映画苦手な人にもオススメです。
ちなみに大ヒットした”ハッピー・デス・デイ”は、続編”ハッピー・デス・デイ2U”が製作され、日本では2作品続けてのロードショー公開となりました。

では映画の簡単あらすじ&ここだけポイントを説明します。
忙しい人向け!簡単あらすじ&ここだけポイント
簡単あらすじ
①女子大生の主人公ツリーは、誕生日の朝に見知らぬ男のベッドで目を覚ます。
夜になってパーティーに繰り出すが、いきなりマスク姿の殺人鬼に殺されてしまう。
②殺された瞬間、ツリーが気がつくと誕生日の朝に戻っており、再び見知らぬ男カーターのベッドで目を覚ます。
どうやらツリーは、殺される度に同じ毎日を繰り返す、いわゆるタイムループにハマってしまったらしい。
③タイムループから抜け出すためには、殺人鬼に殺されないようにしなければならない。
ツリーは何度も殺されながら、殺人鬼の正体を探っていく。
④ついに殺人鬼の正体を突き止めたツリー。
果たしてタイムループから抜け出し、明日を迎えることは出来るのか?
ここだけポイント
・ツリーは、殺される度に誕生日の朝に戻ってくる。
・ツリーの言動を変えると、周囲の言動も変わる。
・殺されないために工夫を凝らすツリーの行動に爆笑。
ちなみに映画詳細はこちら!
映画詳細
あらすじ
誕生日に殺された主人公が目を覚ますと再びその日の朝に戻り、自分が殺される誕生日を何度も繰り返すことになる姿を描いた新感覚のタイムループホラー。
「ゲット・アウト」「スプリット」「ハロウィン」などホラー、サスペンス作品を数々ヒットさせているプロデューサーのジェイソン・ブラムが製作。
イケてる女子大生で遊んでばかりのツリーは、誕生日の朝も見知らぬ男のベッドで目を覚ます。
慌しく日中のルーティンをこなした彼女は、夜になってパーティに繰り出す道すがら、マスク姿の殺人鬼に刺し殺されてしまう。
しかし気がつくと、誕生日の朝に戻っており、再び見知らぬ男のベッドの中にいた。
その後も同じ一日を何度も繰り返すツリーは、タイムループから抜け出すため、何度殺されても殺人鬼に立ち向かうが……。
主演は「ラ・ラ・ランド」にも出演したジェシカ・ロース。監督は「パラノーマル・アクティビティ 呪いの印」のクリストファー・ランドン。
引用:映画com

(C)Universal Pictures
キャスト
ツリー:ジェシカ・ロース
今作の主人公。
イケてる女子大生で何かと周囲から目立つ存在。
ある日突然、誕生日に殺され続けるタイムループに巻き込まれてしまう。

カーター:イズラエル・ブルサード
ツリーが殺される度に目覚める誕生日の朝、必ず部屋にいる男。
酔い潰れたツリーを介抱していただけらしいが・・・

ロリ:ルビー・モディーン
ツリーのクラスメイトで、大学病院で勤務している。
ツリーの誕生日にケーキをあげたり、優しい言葉をかけたりする心優しい女性。

(C)Universal Pictures
ライアン:フィー・ヴ
カーターの親友で、毎朝ツリーがいるカーターの部屋に「メス犬とヤったか!?」と大声で扉をあける男子学生。
この投稿をInstagramで見る
主要人物だけ抜粋しました。
はたして殺人鬼の正体は誰なのか・・・

(C)Universal Pictures
感想
ストーリー
殺人鬼に殺される誕生日をひたすら繰り返す映画です。
主人公のツリーは、殺されないため、そして殺人鬼の正体を探るため、ありとあらゆる手段を試みますが、最後は殺されてしまいます。
そして殺されると同じ誕生日の朝に戻ってきてしまう・・・
絶望しかないですね!
そうなんです!
殺されるたびにダメージが蓄積していくので、何回も気軽に死ねないのです!(気軽に死ぬってなんなんだw)
それでも生き残るために、明日を迎えるために一歩ずつ前に進んでいくツリーの姿勢には脱帽ですね。

(C)Universal Pictures
なぜ殺される誕生日を繰り返すのか?
殺人鬼の正体は誰なのか?
殺人鬼の正体は映画を観るとわかりますが、なぜ殺される誕生日を繰り返すのかは、さっぱりわかりません。
ネタバレ
以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ハッピー・デス・デイ』ネタバレ・結末の記載がございます。『ハッピー・デス・デイ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
殺人鬼の正体は、ルームメイトのロリ。
殺人の動機は、好意を寄せたグレゴリー教授が、ツリーを選び不倫をしていたから。
ロリは毎朝、ツリーに毒入り誕生日ケーキをプレゼントしていたが、ツリーは毎回捨てていた。
そのため、ロリは自分が勤める大学病院に入院している殺人鬼トゥームズの拘束を解き、ツリーの殺害を依頼し、その手引きをしていた。
誕生日ケーキに毒が入っていることをツリーに指摘されたロリは、遂に本性をあらわし、襲いかかってくるロリ。
激しい取っ組み合いとなるが、最後にロリはツリーによって窓から突き落とされ、地面に落下し死んでしまった。
ついに殺される毎日から開放され、新しい次の日を迎えたツリーだったが、またしても同じ朝を迎えてしまう・・・しかしそれはカーターのイタズラだった。
こうしてツリーは、新しい1日をカーターと共にスタートするのであった。
めでたしめでたし

まとめ
最後まで非常にドキドキで楽しめる映画です。
殺人鬼の正体が本当にわからず、必死に探していました
とにかくテンポ良く死にまくるので、映画を観ていて飽きることがありません。
殺人鬼が誰なのか推理する要素もあるので、ホラー映画ではなくサスペンス映画としても楽しめます。
更に次回作”ハッピー・デス・デイ 2U”も最高に楽しいので、2本続けて鑑賞することをオススメします。
「ペペシネマ」さんのブログもとっても面白いですよ♪
【ハッピー・デス・デイ】犯人の動機がしょぼすぎだけど面白い!
最後まで読んでくれてありがとうございました。