キャビン
96分
Amazonプライムで鑑賞
こんにちは!
映画と猫が大好きなニャンコです。
いきなりですが、
「ホラー映画に興味がある!」
「でもグロ過ぎるのはちょっと・・・。」
そう思っている人は多いんじゃないでしょうか?
そういうニャンコもそうです・・・。
そんな人でも観れる映画がこれ!
「キャビン」です!
ホラー映画に詳しい人は、過去のモンスターホラー映画のオマージュに気がつくそうです。
ニャンコはさっぱりわからず・・・。
そんなニャンコでも楽しめました。
映画の簡単あらすじ&ポイントを説明しますね!
忙しい人向け! 簡単あらすじ&ポイント
簡単あらすじ
・5人の若者が山奥にある古い山小屋に行く。
休暇を楽しむはずが、ふとしたことから怪物の呪いが解き放たれてしまう・・・。
・怪物の襲撃により、若者がドンドン死んでいく。
生き残った若者2人が、怪しい施設を発見!
・怪しい施設には、数えきれないぐらいの怪物たちが閉じ込められていた!
そして怪物たちが解き放たれ、あたりは血の海に・・・。
・怪しい施設は、邪神から世界を救うための儀式を行う研究所だった!
しかし、儀式は失敗し、世界は邪神によって滅びてしまう・・・。
ここだけ知っていれば大丈夫!
1.すべてのホラー映画は、裏で研究所が計画、そして操っていた!
2.世界を救うためには、5人の若者を犠牲にして、儀式を成功させなければならない!
ちなみに詳細あらすじは、次のとおりです。
あらすじ
「LOST」「クローバーフィールド HAKAISHA」の脚本で知られるドリュー・ゴダードが監督・脚本、「アベンジャーズ」のジョス・ウェドンが共同脚本・プロデュースを務めたスリラー。
二転三転する展開が話題を呼び、全米でスマッシュヒットを記録した。女子大生のデイナは友人のジュールスに誘われ、仲間と5人で山奥にある別荘にやってくる。
しかし、デイナたちの行動は謎の組織によりすべて監視されており、5人は事態のすべてをコントロールする組織が描いたシナリオどおりに動かされていた。
そうとは知らないデイナらはさまざまな恐怖に襲われ、ひとりまたひとりと命を落としていくが……。
引用:映画com
感想
ストーリー
映画を観終わってどうでしたか?
ニャンコは、純粋に楽しめました!
途中、普通に怖くて
「これ、ホラーじゃん・・・。」
と思うシーンもありました。
しかし、後半から
「あれ?これってコメディかも・・・。」
という展開になっていき、気がつけば映画が終わってしまいました。
映画を観終わったあと、他の人のレビューや、後半のパニックシーンを見返して、
「このシーンは◯◯をオマージュしているのか!」
「このシーンに◯◯の怪物が出ていたのか!」
と発見があり、映画を二度楽しむことができました!
なかなか、二度楽しめる映画ってめぐり合わないですよね!
ただ、コメディとはいえ、それなりにグロいシーンがあるので、
小さい子供とかはトラウマになるかも・・・。
好きなシーン
・エレベーターが開いて、
怪物たちが解き放たれるシーン!
グロいけど絶望的過ぎて、逆に笑ってしまった。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ホラーが苦手なニャンコでも楽しく映画を観ることが出来たので、
大多数の人が観ることができるホラー映画だと思いますよ。
これからは少しずつ、ホラー映画を見れるようになって、
映画の幅を広げていきたいと考えています!
ここまで読んでくれて、ありがとうございます!

引用:Yahoo映画